科学でわかるパンの「なぜ?」

著者: 辻製菓専門学校/梶原 慶春/木村 万紀子
読んだ日: ()
本の価格: 3520
出版時期: 2022年01月22日頃
Amazon楽天上記のリンクはアフェリエイトリンクになります
Cover Image for 科学でわかるパンの「なぜ?」
パン作りにまつわる疑問を、科学の観点からわかりやすく丁寧に解説。パン作りをするすべての人に捧ぐ、必携の参考書!
楽天Booksより引用

おすすめポイント

  • パンの仕組みがわかる

パンと同じように噛めば噛むほど(読めば読むほど)面白い本。すべての原因がわかるくらい詳しい。

科学でわかるパンの「なぜ?」

bg h:60% right:33%

  • 卵を塗ると表面の蒸発が遅れるのでボリュームを出すことができる
  • ライ麦にはグルテンはないが、phが下がることでグルアジンの精製が阻害されて炭酸ガスの保持性がやや出るようになる

4 パン作りの副材料 バター

  • 一旦溶けたバターは可塑性を失ったα型となる