沖縄八重山発 南の島のハーブ
おすすめポイント
- ☑ハーブの南方での使われ方
- ☑レシピもおもしろい
- ☑ハーブ生活にあこがれる人へ
石垣島に住んでいるハーブ大好きな女性が書いた本。しっかり実用的なのに楽しんで読める。ローゼルやピパーチなど沖縄特有の植物から、ミントやローズマリーなど内地でも楽しめるハーブの使い方までたくさん載っていた飽きさせない。
沖縄八重山発 南の島のハーブ
ピパーチ
-
沖縄のハーブで最も特徴的
-
日本国内で唯一栽培・利用されているコショウ科の植物
-
琉球でも地域によって様々な名前で親しまれてきたが、この人によってピパーチでいったん流通の統一化を図った
- 「ピパー」はペッパーから
- 与那国島での「チバティ」から一文字とって「ピパーチ」とした
-
シナモンに似た甘い香りもするスパイス
-
八重山そばに入れるなど肉と合う
-
葉っぱもてんぷらとして食べられる