科学的論理思考のレッスン

著者: 高木 敏行/荒川 哲
読んだ日: ()
本の価格: 2200
出版時期: 2022-07
Amazon楽天上記のリンクはアフェリエイトリンクになります
Cover Image for 科学的論理思考のレッスン
ビジネスパーソンに人気のロジカルシンキングには、その基礎になっている演繹推論、帰納推論、アブダクション、それらの元になっている集合と論理学の基礎を、機械学習やデータサイエンスには、その基礎になっているデータ科学推論、その元となっている確率や関数など、中学や高校の数学の復習を、これ1冊で!
楽天Booksより引用

おすすめポイント

  • 新型コロナのPCR、感染者数などの時事的な話題も盛り込んである
  • 高校数学の”集合”あたりを学びなおすのに最適
  • 数式をわかりやすく言葉で

「この本は、おもしろいので人に薦めますか?」 これは「はい」といっても「いいえ」といってもこの本がおもしろいということを肯定してしまう”多重質問”って言えるようになる本。

科学的論理思考のレッスン

bg h:60% right:33%

メモ

  • MECE: (Mutually Exclusive, Collectively Exhaustive)ビジネス戦略での分類の仕方。日本語で”ダブりなく、漏れなく”
  • pならばqであるの はpでないならばqでない がqならばpである

おすすめされていた書籍紹介

  1. まったくゼロからの論理学

初学者にもわかりやすい論理学の本

  1. 論理的思考 最高の教科書 (サイエンス・アイ新書)

数式をほとんど使わないが、例題もあって理解度も深まる

  1. 問題解決力を高める「推論」の技術

おわりに

科学的論理思考のレッスン【BOW BOOKS009】