となりのヘルベチカ
映画にもなった超有名書体ヘルベチカ、宇宙に行ったフーツラ、英国紳士のギル・サン、世界のOSシェア9割!?のインパクト。個性豊かな欧文フォントたちがまさかの擬人化!25種類のフォントたちの特徴や、成り立ち、使用例など役立つ豆知識が満載!!
おすすめポイント
- ☑fontの取っ掛かり
- ☑実例が少なすぎて実際のfontの印象はつかみづらい
数あるフォントの中から有名な英語フォントをマンガ形式でわかりやすく特徴を学べる
となりのヘルベチカ
紹介されているフォント一覧
- サンセリフ
- ローマン
- スクリプト
- ディスプレイ
- ブラックレター
sans-serif 体
ひげ飾りのない書体。 Times New Roman のようなピラピラがない
- Helvetica
- Futura
- Gill Sans
- Arial
- Franklin Gothic
- Impact
- Frutiger
- DIN
- Optima
- Gotham
Helvetica
書体の特徴は
- エックスハイト(xの高さ)が高い
- カウンター(op の囲まれた部分)が広い
- c や s の末端が水平に着られている(Arial は斜め)
Futura
- 未来を意味する
- 正円に近い O
- 大文字のような形の小文字の u
- b や d の接合部の曲線部分が細くなっている
Gill Sans
- r はサンセリフでありながら縦と横の太さが極端に異なる箇所がある
- bbc の制定書体
- Q は真ん中に突き出ない
- M は下までいかない
Roman 体
- Caslon
- 独立宣言にも使われた
- Garamond
- 4の頂点が閉じられていない
- Times New Roman
- xハイトが高い
- Bodoni
- Didot
- Clarendon
- Rockwell
- Centaur
- Jenson
スクリプト体
筆記体のような形
- Zapfina
- ツァっフィーノ
- Mistral
- カフェやレストランのメニューでよく使われる
- Comic Sans
ディスプレイ体
主に新聞や雑誌などの見出し用として開発された「人の目を惹く」ような書体
- TRAJAN
- PEiqNOT
- ペイニョ
- 特徴の強い書体
- VIE DE FRANCE (ベーカリーカフェ)はこの書体を使っている
ブラックレター体
ドイツらしさのある書体
- Fette Fraktur
おわりに
書体にはそれぞれ独自の個性がありますが、一般の方々はプロのデザイナーではないため、普段は Word や PowerPoint のデフォルトフォントや Windows の標準フォント(たとえば游明朝など)を使うことが多いでしょう。
しかしながら、実際にフォントを変えてみると、まったく異なる印象の文章やフライヤー、スライドを作り出せることに驚かされます。
この事実を知ると、フォントの選択が重要な要素であることを自覚するようになります。
ただ、どの書体を選ぶべきかに悩むこともあるでしょう。
そこで、フォントの特徴や適切な使い方について学び、自分のニーズやコンテンツに最適な書体を選ぶためのガイドが必要となります。
書体の選択は、文章やデザインの魅力や伝達力に大いに影響を与えます。だからこそ、時間と注意をかけて最適なフォントを選ぶことが重要なのです。
幸いなことに、インターネット上には書体に関する情報やリソースが豊富に存在しています。これらを活用することで、自分のニーズに適した書体を見つけることができます。
そして、その取っ掛かりとなるのがこの本なのです。この本を読むと、今後 font を変えようとするたびに、キャラクターが「僕の出番じゃない?」と頭の中で囁いてくるようになるのです。
「あー、あの Gotham 影で『ほんとうはおれのでばんなんだけどな』とかいってふんぞりかえってるんだろうな」とか。
それで異なる書体を試してみて、文章やデザインにどのような違いが現れるかを比較することで、最適な選択が見つけやすくなって、フォントの力を最大限に活かしてみたいよね。