からだのための食材大全
“
「NHKきょうの料理」テキスト創刊60周年記念出版。食材&栄養素情報1000種類以上を収載!食べているもののことをきちんと知りたい人のための「栄養」と「健康」にフォーカスした食材事典の決定版!
楽天Booksより引用”
おすすめポイント
- ☑栄養を学ぼう
スーパーやテレビなどで見かけることの多い食材についての栄養素や選び方、駿などの基本情報を網羅的に掲載した本。何かに特化というよりは概観した本だけれどもいろいろな食材のポテンシャルの高さに気づける。
からだのための食材大全
スーパーでの買い物は人の倍はかかってしまう。 人それぞれ買い物の癖というものがあるのだろうけれども、僕の子の癖は母親譲りだ。
母は息子に食べさせるものを気遣って毎回原材料名の表示を確認していた。 この影響によってぼくも添加物や食品成分表、栄養素などへの興味が増した結果、手に取った食品の買うつもりのないものまでくまなく見てしまうため、レジに一向に進む気配がしない。
食材選びは難しい。献立とにらめっこ、食費とにらめっこ。
それだけじゃなくて、産地や原材料名、賞味期限ともにらめっこ。
にらめっこを簡単に切り上げるコツは正しい知識を持っておくこと。 いちいち書いてある藻の一つ一つ調べていたらきりがないので野菜の選び方とか原材料名によくみる食品添加物くらいは覚えておきたい。
この本は王道のとまとといった野菜からエシャロットやイタドリといった高級食材や変わり種のものにまで幅広くピックアップして食材の栄養素やこぼれ話、旬の時期や選び方、おすすめレシピ・食べ合わせなどを紹介してくれている。
スーパーではあまり見たことがあっても買う勇気のない食材を買ってみる一押しになりそうな話が多かった。
果物や魚は一回も食べたことのない食材も多かったので見かけたときは財布とにらめっこして買い物かごに入れてみたいな。