「他人の目」が気になる人へ

著者: 水島広子
読んだ日: ()
本の価格: 770
出版時期: 2016年08月09日頃
Amazon楽天上記のリンクはアフェリエイトリンクになります
Cover Image for 「他人の目」が気になる人へ
「友人が少ない人、つまらない人と思われたくない」「みんな自分のことをブスだと思っているに違いない」「キャラを演じなくては嫌われる」「メールには即返信しなくては」…。現代人はなぜこうも「他人の目」を気にするのか?要因となる“プチ・トラウマ”とその正体、克服法を精神科医が語る。
楽天Booksより引用

おすすめポイント

  • HSPとしていきるあなたへ

他人の目を気にしなくてもいいってわかっても、わからないし。 わからなすぎてもこまる。

「他人の目」が気になる人へ

bg h:60% right:33%

「他人からの評価」を「相手の問題」とみなして、相手の事情を尊重することができるようなパラダイムシフトができたら、素晴らしいよね。

評価体質とは。 位置づけを好む人。

自らの「プチ・トラウマ」を癒そうとせず、自分を厳しく評価して「他人を理解している自分」「寛大な自分]を作ろうとする人

一つのことをなにかのかたちで片付けておかないと全く落ち着かない発達障害の人

とても面白かった当たり前のことばかりだが、考えたことのない概念